
大規模商業施設のエントランスや通路に大型ディスプレイ(60インチ18面など)を設置し、
施設内のイベントや店舗情報の表示だけでなく、お子様向けあるいはカップル向けコンテンツなど、
通行人に楽しんでいただく双方向性のデジタルコンテンツ(※)により、来街者に心地よい癒しの空間を演出いたします。
(※)カメラ、センサー、タッチパネルとAR(拡張現実感)技術の活用で、インタラクティブ・デジタルサイネージを実現いたします。




特売商品の告知や取り組みのPRなど、音声と動画を使った空間によるインストアプロモーションにご活用いただけます。
デジタルサイネージを導入いただいたこの売り場設置箇所では、来店客からの認知率上昇と共に、店舗からのお知らせを配信し、売上アップにつながる効果を発揮しています。
デジタルサイネージを導入いただいたこの売り場設置箇所では、来店客からの認知率上昇と共に、店舗からのお知らせを配信し、売上アップにつながる効果を発揮しています。


デジタルサイネージを店頭に設置してメニューや、料理へのこだわりを紹介しています。
目を引く料理のイメージやキャッチコピーが、ターゲットに対して効果的に訴求し、来店を促す役割を担います。
また、店舗内での待合に置くことによって、メニュー選びや入店待ち時間のイライラ解消に役立ちます。
導入価格の割に、投資効果が期待できます。
目を引く料理のイメージやキャッチコピーが、ターゲットに対して効果的に訴求し、来店を促す役割を担います。
また、店舗内での待合に置くことによって、メニュー選びや入店待ち時間のイライラ解消に役立ちます。
導入価格の割に、投資効果が期待できます。


休息をとられる利用顧客に対し、渋滞情報やGS店・レストラン・売店情報、周辺地域の観光情報などを提供すると同時に、デジタルサイネージならではの双方向で楽しめるAR(拡張現実感)コンテンツや映像・画像・音響などの癒しの快適空間を演出できます。


デジタルサイネージを市役所などの行政機関の窓口業務において、待ち時間を表示したり行政情報やお役立ち情報などを配信することに活用されています。


駅構内や改札口・待合所などで、デジタルサイネージの配信スケジュールに基づいて、発着時刻表や交通情報など各種情報を発信しています。


エントランスの掲示板に掲示していた、学生向けイベントの告知やお知らせなどをひとまとめにし、事務局内で手軽に配信できるようにしています。
また、授業内容のポイントをビデオカメラで録画し、デジタルサイネージに配信することも可能です。
また、授業内容のポイントをビデオカメラで録画し、デジタルサイネージに配信することも可能です。
デジタルサイネージの活用事例として、上記の他にビルやマンションのエントランス、交通機関や医療機関、
金融機関の待合室にもご利用いただいています。
デジタルサイネージの価格や導入事例については、何なりと株式会社アイメックへお問い合わせください。
このショッピングモールでは、各商業施設の情報や家族連れなどの買
物客の映像を配信するプロモーション用に導入され活用されています。
また、隣に設置しているFelica対応端末に携帯電話やスマートフォン
をタッチさせて簡単に会員登録を行えるサービスも一緒に提供するこ
とで、高いシナジー効果を与えています。